about

トップページ   コース紹介   概要   コース長からの挨拶

ネットワーク工学コースへようこそ

現代社会では,パーソナルコンピュータやスマートフォンなどの情報通信機器に加え,電気自動車,医療機器,建物内のエレベータ管理まで,様々な製品,装置,サービスが,コンピュータネットワークに接続され,データを共有しています。本コースでは,その基盤となるデジタル通信技術,ネットワーク構築技術,デバイス実装技術,情報処理技術,セキュリティ技術などを学び, コンピュータ設計手法,ネットワークプログラミング手法などの具体的な手段を習得します。これらは,新しい高速大容量ネットワーク,安全で高品質な情報通信システムの開発などにつながっています。

ネットワーク工学コースでは,そのベースとなる知識や技術で密接に関連するエネルギー・エレクトロニクスコースと連携しながら教育を行っています。すなわち,両コースでは,履修要件が異なるだけで,同一の授業を履修することが可能です。これにより,ネットワーク工学コースでは,ネットワーク技術,ソフトウェア技術から,電磁環境制御技術,エネルギー技術,デバイス・ 材料技術に至るまで,幅広く,基礎から先端技術まで学ぶことができます。

令和7年度 ネットワーク工学コース長 豊田 啓孝